STORY
-
- 製品レビュー
安曇野発、ともに走り続けるVAIOビジネスPCをめぐる環境は近年、大きく変化している。VAIOはこうした変化の波頭を捉えた製品やサービスを次々と打ち出している。VAIO Pro PKに搭載された、人工知能(AI)によるノイズキャンセリング機能やタッチパネ…
- 2022年4月11日
-
- 製品レビュー
「剛」を追求し続けるVAIOVAIOが「剛」の追求を続けている。ソニー時代から続くクリエーティブで革新的な「美」の遺伝子もしっかり受け継ぎながら、ビジネスシーンに活躍の場を移し、タフな使い方に十分に耐える強さと快適性を実現してきた。この進化の背景に…
- 2022年4月11日
-
- 製品レビュー
はじめてのノートPCの選び方新生活に欠かせないノートPC。長く付き合うものだから、失敗したくないですよね。PC選びで重視すべきことを徹底ガイドします!
- 2022年2月1日
-
- 製品レビュー
ユーグレナ・永田の挑戦に火をともす、フラッグシップノートPC「VAIO Z」誰かの挑戦に刺激を受け、そこから学び、自分自身の新たな挑戦へと動き出す。世界の絶え間ないイノベーションは、いつの時代も「挑み続ける人の想いの連鎖=挑戦のリレー」から生まれているのだ。バイオベンチャーの副社長として、さらに…
- 2021年5月14日
-
- 製品レビュー
Windows Embedded Standard 7の延長サポート終了迫る。対策は万全?今年の初め、Windows 7の延長サポートが終了(Windows 7 EOL)になるということで、マシンの買い替えを含めた対策が大いに話題にあがっていた。ところが、法人向けで多用されている「Windows Embedd…
- 2020年7月3日
-
- 製品レビュー
パスワードは限界、テレワークにも効く生体認証「EVE MA」をVAIOと使う新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、政府が緊急事態宣言を発令以降、通勤の自粛によりテレワークへ移行する企業も多いことだろう。5月26日現在、緊急事態宣言は解除されたが、しばらくは多くの企業で、在宅ワークや…
- 2020年6月2日
-
- 製品レビュー
テレワークのセキュリティ対策で関心度上昇中、「TRUST DELETE Biz for VAIO PC」とは?新型コロナウィルスの感染抑止を目的とした政府の緊急事態宣言が7都府県から全国に拡大され、まだまだ先行きの見えない状況だ。 企業に対しても通勤を避け、在宅での業務遂行が推奨されている。すべての業種が在宅勤務に移行すること…
- 2020年5月19日
-
- 製品レビュー
大量にマシンを導入する際に考える予算と生産性のバランス働き方改革を通じて、政府はテレワークを推進してきた。しかし、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、イベントや外出の自粛・制限され、急遽テレワークを前倒しで導入することになると予想していた企業は少ないだろう。
- 2020年3月31日
-
- 製品レビュー
2020年にふさわしい真・モバイルPC、登場! SX14・SX12新生活が始まる前はPCの買い換えを検討している人も多いはず。メールやウェブの閲覧だけでなく、少し高度な作業も時間と場所に縛られずにこなすには、メインPCに匹敵する高性能な1台を選びたい。最新のVAIO SXシリーズはその…
- 2020年3月14日
-
- 製品レビュー
モバイルワークで重要なWeb会議を実現するのに必要なもの自宅からのテレワークや外出先でのモバイルワークの実現は、働き方改革をすすめる上で最重要事項だ。どんな些細なこともオフィスへ行かなければ作業できない環境では、通勤や帰社する時間が無駄。外からでもオフィスと同様の作業ができれ…
- 2020年3月11日
-
- 製品レビュー
リモートワークの選択肢が必須の時代、新型VAIO SXシリーズの輝きが増す1月に新型のVAIO SX12とSX14が発売された。昨年あたりから、開発ペースが上がったのか、立て続けに新製品が登場しラインアップが充実。用途に合わせて最適なマシンを選択できるようになっている。
- 2020年3月3日
-
- 製品レビュー
ケーブル1本で何でもできるUSB Type-C搭載がマシン選びのキモ!最近はスマホで主流になっているUSB Type-C端子。その波はモバイルノートPCにも波及し始めている。従来のUSB端子(Type-AやMicro USB)と違い、端子に上下はなく、Micro USB並みのコンパクトなサ…
- 2020年1月8日
-
- 製品レビュー
デスクトップPCからのリプレイスで選びたい、VAIO Pro PHいよいよ、Windows 7の延長サポート終了(Windows 7 EOS)まで1ヶ月半となった。2020年1月14日をもって、セキュリティー更新プログラムや有償サポートを含む全てのサポートが受けられなくなるため、そのま…
- 2019年12月3日
-
- 製品レビュー
信頼性を強みに法人向けPCが大きく伸長!5大トラブルの発生が少ない「VAIO」今年7月1日に設立5年を迎えたVAIO。かつては、洗練されたデザインとブランド戦略から個人向けPCのイメージが強かったが、現在、VAIOの成長を支えているのは法人向けPCだ。事実、VAIOの事業は順調で2018年度の営業…
- 2019年11月11日
-
- 製品レビュー
Windows 7 EOS間近!いまやるべきWindows 10への移行のキモ2019年もあと1ヵ月半ほどでおしまい。そして、2020年の早々1月14日に、Windows 7の延長サポートが終了(Windows 7 EOS)する。セキュリティー更新プログラムや有償サポートを含むすべてのサポートが受…
- 2019年11月11日
-
- 製品レビュー
メインマシンとして使える900g以下PCが、働き方改革の課題を解決する働き方改革の推進の中で、モバイルワークの導入はとても重要な役割を果たす。しかし、これまでデスクトップ中心に実施してきた作業を、そのままノートに移行すると支障が出そうで、踏み切れないというケースも少なからず発生しそうだ。携…
- 2019年8月2日
-
- 製品レビュー
働き方改革の第1歩は、いままでの使い勝手を変えない「パソコン」でペーパーレス化することき方改革が叫ばれて、すでに3年ほどの時間が経過している。しかし、いまだにどこから手を付ければいいのかわからないという企業も多い。モバイルワークを実現するモバイルマシンの導入がもっともわかりやすいが、モバイルワークを始めよ…
- 2019年7月3日
-
- 製品レビュー
2kg強と軽量で、デスクトップに近い作業領域を持つ15.6型「VAIO Pro PH」VAIOが新製品を立て続けに発売している。これまで、VAIO Pro 11や13の後継機にあたるVAIO Pro PFやPGといったモバイル正統派を中心に新製品を投入してきたが、それ以外のタイプはなかなか登場しなかった。…
- 2019年6月11日
-
- 製品レビュー
働き方改革に「電子黒板」がなぜ必要になるのか、ブレストと情報共有を体験してみた一昔前までの会議と言えば、配布された紙資料とホワイトボードを使ってディスカッションするのが定番だった。その後、会議室にモバイルノートを持ち込むのが当たり前になり、資料はファイルで共有されるようになってきた。
- 2019年4月26日
-
- 製品レビュー
Office 365+VAIOで働き方改革を推し進めてみよう1月に「Office 2016」以来、約2年半ぶりのメジャーアップデート版となる「Office 2019」が発売された。Officeは、約3年ごとにメジャーアップデートされてきたが、昔のようにパッケージ販売ではなく、ダウ…
- 2019年4月8日