全オフィス、全店舗のPCをVAIOに刷新。故障率半減、初期不良ゼロを実現


株式会社物語コーポレーション
IT推進本部
ITインフラ・サポート部
部長
坂本 秀昭

株式会社物語コーポレーション
IT推進本部
ITインフラ・サポート部
上級マネジャー
白井 昭久
「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」など、数々の飲食チェーンを展開している株式会社物語コーポレーションが、2024年初頭より店舗も含む全社PCをVAIOに刷新しました。背景には、当時使用されていたPCの故障率の高さがあったといいます。それがVAIO導入によってどのように改善され、新たな価値を生み出したのかを、導入プロジェクトをリードしたITインフラ・サポート部の皆さんに伺います。
VAIOは国産ならではの堅牢性とコストパフォーマンスを両立できる選択肢
かねてより『個』の尊厳を『組織』の尊厳よりも上位に置くと宣言し続けてきた物語コーポレーション。その成果は業界平均と比して優秀な低離職率にも表れており、安心して働ける社内環境や挑戦し続けられる社風がしっかりと築かれていることを証明しています。そんな物語コーポレーションが、ここ4、5年力を入れてきたのが社内DXのさらなる推進です。同社IT推進本部 ITインフラ・サポート部を率いる坂本秀昭部長は、一連の取り組みの中でVAIOを一括導入した背景を次のように説明します。
「業界問わずDXの重要性が謳われている中、私どももPC、インフラ、アプリなど、あらゆるレイヤーでDXを強化するべく、設備や人財への投資を加速してきました。とりわけ昨今はSaaSなどのクラウド利用も増加しており、オフィスはもちろん、店舗でもPCを用いた作業が増えてきています。結果、これまでは各店1台で済んでいたPCの追加導入が必要となるケースも目立つようになってきました」

そうした中、大きな課題となっていたのが故障率なのだと、坂本部長のもとで実際の製品選定などを行った白井昭久上級マネジャーは言います。
「それまで使っていたPCは非常に故障率が高く、年間平均で10~20%、ひどいときには30%にも及んでいました。初期不良率も同様に高く、ITインフラ・サポート部のメンバーがその対応に忙殺されてしまうことが大きな問題になっていたのです。また、海外メーカー製のためか、サポートも問い合わせてから返答までに1か月近くかかることが多く、次は国産でという思いを強くしていました。ただ、国産PCは高品質な反面、どうしても割高になってしまいますから、特にコストパフォーマンスを重視する店舗向けPCに国内メーカー製品を採用するのは難しいと思っていました。」

そうした中、白井氏は2023年4月に行われた展示会でVAIOのブースを訪問。当時発表されたばかりのスタンダード大画面モバイルVAIO Pro BK(14.0型ワイド)および、スタンダード大画面ノートVAIO Pro BM(16.0型ワイド)と出会い、これなら店舗でも導入できるのではないかと考えました。
「重視していた堅牢性・長期信頼性についても、他社ではせいぜい『うちの製品は大丈夫です』『MIL規格に対応しています』くらいのアピールだったのに対し、VAIOはエビデンスもしっかり提示しながら自社の堅牢性を説明してくれました。それ以外の要望についてもとても熱心に話を聞いてくださり、このメーカーなら信頼できると、自社PC環境をVAIOに刷新することを決意しました」(白井上級マネジャー)
懸案だった故障率は半分以下に、初期不良率に至ってはゼロに!
こうして2024年初頭より合計約2,000台のVAIOが、豊橋本社ほか、各地域のオフィスおよび全国約700の店舗に順次導入開始。各店舗には原則として16.0型ワイドの大画面かつテンキーを搭載するVAIO Pro BMを支給、追加のPCが必要な場合はコンパクトで場所を取らないVAIO Pro BKも選択可能にしました。オフィスワーカーはVAIOのPCラインアップで「ハイエンド」に位置づけられる万能型のVAIO Pro PK(14.0型ワイド)か小型軽量なVAIO Pro PJ(12.5型ワイド)、あるいはVAIO Pro BMの中から業務にフィットするものを選べるようにしました。
「画面サイズやパフォーマンスなど、幅広い選択肢があるのもVAIOの良いところ。各人が自分の働き方に合わせてPCを選べることは『組織』より『個』を重視する私たちの企業理念にフィットしています。この際、選択肢を増やしすぎるとマスターイメージの管理が大変になってしまうのですが、VAIOに関してはVAIO Pro PKとVAIO Pro PJ、VAIO Pro BMとVAIO Pro BKのマスターイメージを共通化でき、その点でも業務負荷を大幅に低減できています」(坂本部長)
「導入しておよそ1年経ちましたが、最大の課題としていた故障率についても満足できる結果を得ることができました。弊社はオフィス、店舗とも、かなり使用頻度が高いのですが、故障率は以前と比べて半分以下に、特に自然故障率については桁が1つ下がるほど改善しています。さらに、この1年の初期不良率についてはなんとゼロになりました。これは本当に驚くべき数字で、大変満足しております。また、故障時のレスポンスも期待した以上に速く、ほとんど即日、あるいは翌日には返答があり、こちらも満足しています」(白井上級マネジャー)

白井上級マネジャーはそのほかにも、タイピングしやすく耐久性に優れるキーボードや、バッテリー寿命を長い期間保てるようにするいたわり充電機能なども高く評価。社内ヘビーユーザーの利用にも耐えるVAIOの品質に満足していると語ります。
なお、2024年7月に移転した青山の東京フォーラムオフィスでは、広いオフィス内のどこにいても快適に通信できるようWi-Fi 6Eネットワークを敷設。同規格にいち早く対応し、アンテナ位置にまでこだわったVAIO Pro PKとVAIO Pro PJの通信パフォーマンスの高さが存分に発揮され、こちらもこれまでの1年間、一度もトラブルを起こしていないとのことです。
これからもメイド・イン・ジャパンの安曇野品質にこだわってほしい
そしてこうしたVAIOの信頼性の高さは、ITインフラ・サポート部の負担軽減にとどまらず、オフィス、店舗の各ユーザーの生産性向上にも大きく貢献していると、坂本部長、白井上級マネジャーは言います。

「とりわけ好評なのが、AIノイズキャンセリング機能ですね。新型コロナ禍以降、オフィスでも店舗でもオンラインミーティングが急増しているのですが、毎回、個々に会議室を使うわけにはいきませんから、周囲に人のいるデスクで会話する場合があります。この際、AIノイズキャンセリング機能搭載のVAIOなら、隣の席の声や店内放送など周囲の雑音を遮断してくれますから、クリアな音声でやりとりでき重宝しています。また、デザインについてもかっこいいという声が多く、これもまた従業員満足度の向上に貢献しています」(白井上級マネジャー)
「毎日PCを自宅に持ち帰っている一部の社員にとっては、VAIOならではの薄さ、軽さがとてもありがたいですね。経営層は持ち運び優先でVAIO Pro PJを選ぶ者が多いのですが、私のように作業しやすさ重視で14.0型ワイドのVAIO Pro PKを選んでいる場合でも十分に軽く、毎日の持ち歩きが苦になりません」(坂本部長)
ちなみに物語コーポレーションでは従来、極めて負荷の高い作業をする社員については、個々の希望を受けて別途高性能なPCを用意する対応をしていたそうですが、VAIO導入後はそうした声もなく、規定のPCで全ての社員が快適に作業をできているとのこと。これは管理工数の低減のほか、全体的なコスト削減にも貢献しているそうです。

「VAIOを導入したことで、ITインフラ・サポート部の負担軽減、そして全社員の生産性向上が実現できたと感じています。それを支える品質の高さには本当に助けられており、たとえば遠隔地の店舗に導入したPCに不具合があっても命綱のネットワークは繫がってくれたため、リモートで問題解決することができました。今後もぜひ、この品質を支えるメイド・イン・ジャパンのこだわりを貫いてほしい、安曇野で作り続けてほしいと願っています」(坂本部長)
関連記事

法人導入事例 株式会社物語コーポレーション様
全オフィス、全店舗のPCをVAIOに刷新。故障率半減、初期不良ゼロを実現 株式会社物語コーポレーションIT推進本部ITインフラ・サポート部 部長 坂本 秀昭 株式会社物語コーポレーションIT推進本部I…

法人導入事例 JCOM株式会社様
全社員のVAIOを高性能新モデルにリプレースし、さらなる業務革新を促す JCOM株式会社情報システム本部コーポレートシステム部部長 水野 善孝 JCOM株式会社情報システム本部コーポレートシステム部副…

法人導入事例 株式会社静岡第一テレビ様
VAIOとソコワクの組み合わせで実現するテレビ局理想のリモートアクセス 株式会社静岡第一テレビ技術局 技術部 システム室長 池田 栄成 株式会社静岡第一テレビ技術局 技術部 システム室…

法人導入事例 レンタルのニッケン様
新オフィス移転にあわせてグループ会社含む全社員向けにVAIOを導入。 株式会社レンタルのニッケン執行役員管理本部副本部長 綱 一馬 建設・製造・運輸・農林業界などに向けた、土木・建築・産業関連機械のレ…

法人導入事例 和歌山県上富田町役場様
事務職員のPC1人1台体制を実現し、自治体DXを加速 上富田町役場総務課長 十河 貴子 上富田町役場総務課財政・管財班 主任 中村 元樹 和歌山県西牟婁郡上富田町(かみとんだちょう)は、県南西部に位置…

法人導入事例 学校法人 千葉経済学園様
学生と教員たちの活動を支える事務職員向けPCをVAIOに一新 学校法人 千葉経済学園千葉経済大学・短期大学部情報企画戦略室室長 串山 寿 学校法人 千葉経済学園千葉経済大学・短期大学部情報企画戦略室主…
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook、Iris は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

※本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの「登録商標あるいは商標」です。