法人向けOSをご用意
				
				
					
						セキュリティー機能が強化されビジネス利用に適したOS、Windows 10 Proを選択可能。VAIOの導入支援サービスでは、マイクロソフト社とお客さま間のボリュームライセンス契約に基づいた、OSインストール代行作業も承ります。ロックダウン機能などエンタープライズレベルのセキュリティーを融資、アップデートがなく安定したOSを長期間使用できる特定用途向けOS、Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2019*もご用意しております。
					
					
						導入時のご負担を軽減し、 業務効率化やセキュリティー対策等、フレキシブルに貢献します。
					
					
						VAIOの導入支援サービス
					
				 
			 
			
			
				
					メインマシンに必要なことを
					ミニマムサイズに
				
				
					
						しっかり見やすい12.5型フルHDディスプレイ
					
					
						VAIO Pro PJは、コンパクトなモバイルノートPCで主流の11.6型ディスプレイよりも一回り大きな12.5型ディスプレイを搭載。表示領域が約16%拡大されたことでテキストや表がより見やすくなるため、作業効率が上がり、しかも疲れにくいというメリットがあります。
					
					
				 
				
					
						フルサイズキーボードを搭載
					
					
						VAIO Pro PJは、コンパクトなボディながら一般的なデスクトップPCや大画面ノートPCなどと同等のフルピッチ*キーボードを搭載。オフィスでも、モバイル作業時でも、誤タイプなく快適にタイピングしていただけます。また、これまでデスクトップPCを使っていたという方にとっても、ノートPCへの乗り換え時に生じる違和感・窮屈感がありません。
					
					
					
						
						
							VAIO Pro PJ
							【参考】VAIO Pro PF
						 
					 
				 
				
					
						どんな構成でも897g以下の軽量ボディを実現
					
					
						コンパクトボディながら、携帯性重視のモバイルノートPCと比べて一回り大きな12.5型ディスプレイを搭載。その上で本体重量を最大約897g*にまで抑えています。
					
					
				 
				
					
						
							
								ビジネスの定番インターフェイスをフル装備
							
							
								コンパクトな筐体にビジネスに必要な端子を搭載。アダプターなしに直差しできます。
							
							
								- データ通信も充電も、さまざまな機器を一本で接続できるUSB Type-C™端子を新搭載。
 
								- 
									小型機ながらVGA端子(アナログRGB出力端子)と4K出力にも対応したHDMI端子、USB Type-C™端子、3つの映像出力を完備。自液晶を含め3スクリーンでの同時出力が可能*です。
								
 
								- 使いやすい振り分けタイプのUSB端子は、両側面で合計3個配置。
 
								- 
									有線LAN端子搭載で、無線LANの利用できない会議室や、出張先のホテルなどでも安心。LANケーブルの爪が折れた場合にも取り外しが可能なエマージェンシーホールも備えています。
								
 
							
							
								- 
									* USB Type-C™端子とアナログ外部ディスプレイ出力端子を同時に外部モニター出力としてご使用いただくことはできません。
								
 
							
						 
						
					 
					
						新たに追加されたUSB Type-C™端子は、さまざまな周辺機器との接続や充電などを1本のケーブルで行える最新のマルチインターフェイス。将来的な拡張性も担保します。
					
				 
			 
			
			
				
					さまざまな働き方に
					フィットするモビリティ
				
				
					
						最大連続約14.5時間のスタミナバッテリー
					
					
						内蔵バッテリーだけで朝から晩まで使える、最大約13〜14.5時間*の連続駆動を実現。外出時にACアダプターを持ち歩く必要がなくなるので、荷物がさらに軽くなります。
					
					
						さらに、わずか1時間でも最大約11時間分**の充電ができる急速充電にも対応。うっかり充電を忘れてしまっても、短時間でリカバリーできます。
					
					
						- * JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
 
					
				 
				
					
						バッテリー寿命を延ばす「いたわり充電モード」VAIO独自機能
					
					
						フル充電状態を維持し続けると劣化し、寿命が短くなってしまう内蔵バッテリーを長く使えるようにする「バッテリーいたわり充電モード」を用意。充電量を意図的に80%程度に保つことで、バッテリーを長く持たせます。
					
				 
				
					
						いざという時に役立つモバイルバッテリー充電対応
					
					
						VAIO Pro PJは、一般的なクラムシェル型のノートパソコンでありながら、1人1台が当たり前となりつつあるモバイルバッテリーからの電源供給・充電が可能。最新のUSB Power Delivery対応機器からの給電/充電に加え、スマートフォン向けの5Vモバイルバッテリーや充電器を使った、VAIO独自の「5Vアシスト充電」も可能です。
					
					
						※すべての充電器の動作を保証するものではありません。
					
				 
				
					
						5Vアシスト充電とは?VAIO独自機能
						
							「5Vアシスト充電」は、スマートフォン向けの小型5Vモバイルバッテリーや充電器で、VAIOに給電・充電できるようにする機能です(使用状況によっては電力の消費速度が給電速度を上回るケースがあります)。
						
					 
				 
				
					
						
							- 
								
								
									USB Power Delivery対応バッテリー(20000mAh 出力24W)のモバイルバッテリーを使用した場合、充電時間は最大約3.5時間*1。また、PC本体を約2回充電可能。
								
							 
							- 
								
								
一般的なモバイルバッテリー(10000mAhの場合)で、約3.5時間*2の動作時間延長が可能になります。
							 
							- 
								
								
一般的なスマートフォン充電器(5V/1.5A)を使うと、充電時間は約7.5時間*1。
							 
						
						
							*1 本体電源オフ時0%から100%まで充電。充電時間は使用状況により、記載時間と異なる場合があります。
							*2 LTE連続接続時、WEB巡回60秒間隔、キー入力10秒間隔、画面輝度150cd/m2においてのバッテリー容量が100%から5%までの駆動時間。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
						
					 
					
				 
				
					
						
							
								長期モバイル時でも安心の小型ACアダプター
							
							
								付属ACアダプターは、宿泊出張などの時でも荷物にならず持って行ける小型タイプ。約200g*と軽量ながらUSB端子が付いており、ここから直接スマートフォンなどの充電が可能です。
							
							
						 
						
					 
				 
				
					
						タフ&ラフに使える高剛性・高耐久性ボディ
					
					
						東レ株式会社と共同開発した、高弾性UDカーボンを採用。「面」で強度を確保する「カーボンウォール天板」により、大画面・狭額縁でも、薄・軽・堅牢を実現。底面には高剛性樹脂を採用し、耐久性が求められるポイントに補強リブを追加するなどして剛性アップ。 実際の利用シーンを鑑みて、150kgf*1もの大きな圧力を加えた通勤ラッシュを想定した加圧振動試験や、アクシデントとしてありがちなキーボード水かけ試験*2などを実施しています。
					
					
						さらに大画面化のために狭額縁化されたベゼルでも、強度試験を繰り返し実施。毎日何十回と開閉するビジネスでも、狭額縁で不安を与えません。
					
					
						- *1 kgf=1キログラム (kg) の質量が標準重力加速度のもとで受ける重力の大きさのこと。重量キログラム。
 
						- *2 あくまでもキーボードに水がかかった場合を想定した試験となり、排気/吸気口や各種端子からの水の侵入を想定したものではありません。また、実際に水がこぼれた場合は、必ず修理・点検に出してください。
 
						
					
					
						※品質試験は、弊社の規格に基づいて特定の環境の下で行われています。本製品の品質試験は、無破損・無故障を保証するものでなく、SSDのデータを保証するものではありません。
					
				 
				
					
					
						
						
							液晶180度開きひねり試験
							(動画はVAIO Pro PKのもの。VAIO Pro PJでも実施)
						
						
							品質試験の詳細はこちら
						
					 
				 
			 
			
			
				
					モバイルの限界を超える
					ハイパフォーマンス
				
				
					
						VAIO TruePerformance®(トゥルーパフォーマンス)が
						第8世代の中でも最新のインテル® Core™プロセッサーの真の力を引き出すVAIO独自機能
					
					
						4コア/8スレッド駆動となり、第7世代から飛躍的に性能が向上した、第8世代の中でも最新のインテル® Core™ プロセッサー Uプロセッサーラインを搭載。それをVAIO独自のチューニング「VAIO TruePerformance®」によって、さらに高性能化しています。
					
					
						
							従来プロセッサーとのパフォーマンス比較①
							
								CPU: MAXON Cinebench Version15.0.3.8での
ベンチマークスコア
							
							
							VAIO株式会社調べ。試作機における測定結果です。
ご使用の環境やスペック構成により、結果が異なる場合があります。
						 
						
							従来プロセッサーとのパフォーマンス比較②
							
								CPU: MAXON Cinebench Version15.0.3.8での
ベンチマークスコア
							
							
							VAIO株式会社調べ。試作機における測定結果です。
ご使用の環境やスペック構成により、結果が異なる場合があります。
						 
					 
					
						
							VAIO TruePerformance®とは?
						
						
							VAIOが追求する、「快」が仕事の生産性を高めるという思想に基づき、必要な時に、より高い性能を発揮できるように施された、VAIO独自のチューニング。電源強化や放熱能力の向上などによって、より高いパフォーマンスを持続的に発揮します。
						
						
						
					 
				 
				
					用途に合わせてSSDを選択可能
					
						SSDは一般的なSATA SSDのほか、より高速な「第三世代 ハイスピードSSD」を選択できます。また、新たに暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)*も選択可能です。
					
					
						- 
							* 暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)はBIOS Setupで提供するHDDパスワードもしくはOPAL2.0に対応する暗号化ソフトウェアと同時にご利用ください。
 
						- * 暗号化ソフトウェアは入っていない為、お客様自身でご準備頂く必要がございます。
 
					
				 
				
					
						SSDパフォーマンス比較①
						CrystalDiskMark5.2.1によるシーケンシャルリード/ライトのベンチマークスコア
						
					 
					
						SSDパフォーマンス比較②
						1000個のファイルをフォルダからフォルダへコピーしたときに掛かった時間(秒)
						
					 
				 
				
					大容量16GBメモリーを搭載可能
					
						モバイルノートではまだ珍しい大容量16GBメモリーを搭載可能。サイズの大きな画像や動画、ビジネス資料を多数展開しながら作業する方におすすめです。
					
				 
			 
			
			
				
					充実の通信機能
				
				
					
						SIMフリーLTEモジュール内蔵で、どこでも”最適”オンライン
					
					
						PC単体でのインターネット接続が可能な「SIMフリー」LTEモジュール内蔵モデルをご用意。国内の通信回線に最適化しているので、一般的なグローバルモデルと比べてつながりやすくなっています。テザリングやWi-Fiルーターなしにネットワークにつながるだけでなく、電波状況に応じて自動でWi-FiとLTEの接続を切り替えるので、ストレスなくインターネットにアクセスできます。
					
				 
				
					
						国内3大キャリアとの相互接続試験を実施
						
						
							※相互接続性試験(IOT)について:NTTドコモはモジュールIOT、KDDIとソフトバンクはシステムIOTを取得しています。
							※ソフトバンクのシステムIOTに対応するには、Windows Updateを行う必要があります。
						
					 
				 
				
					国内で利用されている主なLTEバンドへの対応状況
					
						
							
								
									| LTEバンド | 
									1 | 
									3 | 
									8 | 
									11 | 
									21 | 
									26(18/ 19を含む) | 
									28 | 
									41 | 
								
								
									| 周波数帯 | 
									2GHz | 
									1.7GHz | 
									900MHz | 
									1.5GHz | 
									1.5GHz | 
									800MHz | 
									700MHz | 
									2.5GHz | 
								
								
									国内 3大キャリアの 対応状況 | 
									NTTドコモ | 
									○ | 
									○ | 
									- | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
									- | 
								
								
									| KDDI | 
									○ | 
									- | 
									- | 
									○ | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									| ソフトバンク | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
									- | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									VAIOの 対応状況 | 
									VAIO Pro PJ | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
									○ *1 | 
									○ | 
								
							
						
						
							
								
									| LTEバンド | 
									1 | 
									3 | 
									8 | 
								
								
									| 周波数帯 | 
									2GHz | 
									1.7GHz | 
									900MHz | 
								
								
									国内 3大キャリアの 対応状況 | 
									NTTドコモ | 
									○ | 
									○ | 
									- | 
								
								
									| KDDI | 
									○ | 
									- | 
									- | 
								
								
									| ソフトバンク | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									VAIOの 対応状況 | 
									VAIO Pro PJ | 
									○ | 
									○ | 
									○ | 
								
							
						
						
							
								
									| LTEバンド | 
									11 | 
									21 | 
									26(18/ 19を含む) | 
								
								
									| 周波数帯 | 
									1.5GHz | 
									1.5GHz | 
									800MHz | 
								
								
									国内 3大キャリアの 対応状況 | 
									NTTドコモ | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									| KDDI | 
									○ | 
									- | 
									○ | 
								
								
									| ソフトバンク | 
									○ | 
									- | 
									- | 
								
								
									VAIOの 対応状況 | 
									VAIO Pro PJ | 
									- | 
									○ | 
									○ | 
								
							
						
						
							
								
									| LTEバンド | 
									28 | 
									41 | 
								
								
									| 周波数帯 | 
									700MHz | 
									2.5GHz | 
								
								
									国内 3大キャリアの 対応状況 | 
									NTTドコモ | 
									○ | 
									- | 
								
								
									| KDDI | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									| ソフトバンク | 
									○ | 
									○ | 
								
								
									VAIOの 対応状況 | 
									VAIO Pro PJ | 
									○ *1 | 
									○ | 
								
							
						
						
							- 各キャリアのバンド対応状況は、2018年11月現在VAIO株式会社調べ
 
							- *1 ソフトバンク網では非対応
 
						
					 
				 
				
					
					
				
			 
				
				
					
					インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを
				Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook、Iris は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。