VAIO × MEDIA

なぜVAIOは組み込み向けWindowsを、
自社製品に取り入れたのか

株式会社アスキー・メディアワークス Ascii.jp ビジネス (2018年04月09日)より転載
※掲載されておりますサービス内容、料金などは、掲載日または更新日時点のものです。

VAIOは、昨年から新たな取り組みを開始した。キッティングによって通常のWindowsとは異なる組み込み機器向けのWindowsのプレインストールをサポートしたことだ。「シンクライアントとして、VAIOを利用したいと考えるお客さまが急増しているため」だという。

Windows Embedded OS搭載の取り組みと導入企業のメリットについて、宮本琢也PC営業部長と西澤良太郎技術営業課 課長にお話を伺った。

シンクライアントが可能なWindows Embedded OS

Windows Embedded OSは、もともとレジなどに使うPOS端末や、金融機関のATM、店頭で情報を引き出すためのキオスク端末など、専用機器向けのOSとして採用されてきた。パソコン向けのWindowsは様々な用途に活用するため多機能だが、こういった機器では必要のないものも多い。そこでネットワーク接続機能やアプリケーション開発環境などWindowsの利点は残しつつ、機能を必要なものだけに制限したOSが求められたのだ。

またローカルストレージにデータを残さない「ロックダウン」機能などはセキュリティを高めるために有効だ。Windows Embedded OSならではの機能と言える。

VAIOのキッティングに採用されているのは、「Windows 10 IoT Enterprise」というOSだ。このOSの特徴は、カスタマイズにより、本来持っている機能の一部を利用不可にできる点だ。Windows Embedded OSの系譜となるが、Windows 10の世代になってから、OSのベースとなる部分がパソコン用のWindows 10とほぼ共通化された。そのため、PCメーカーがもともと持っていたWindowsのカスタマイズや作り込みに関するノウハウを活用しやすくなった。実際、何もカスタマイズしない状態で、Windows 10 IoT Enterpriseを起動すると、見た目はふつうのWindows 10 Proと変わらず、機能面でもほぼ同等である。

VAIO Proシリーズに、「Windows 10 IoT Enterprise」OSを組み込んで利用が可能に

セキュリティーに対する要求が高い企業では、シンクライアントシステムの導入が進んでいる。これはユーザーが直接使う機器(クライアント端末)には最小限の機能しか載せず、ほとんどの処理を仮想化したサーバー環境(VDI)でこなす方法だ。クライアント側はあくまでも、サーバーにつなぐための入り口であり、ローカルにはデータが一切残らない。結果として業務でパソコンを持ち出す必要がある場合でも、高いセキュリティーレベルを維持できるわけだ。

かつては専用のクライアント端末が用いられてきたが、このシンクライアントシステムをWindowsを使って実現する事例がここ数年増えている。VAIOがキッティングサービスのOSとして、Windows 10 IoT Enterpriseを採用したのもこういった流れを受けてのものだ。ノートパソコンをシンクライアント端末として提供するメーカーはVAIO以外にもあるが、サポートするのは特定の機種のみといったケースも多い。VAIOは軽量でモバイル性に優れているため、導入する側のウケもいいそうだ。

ネットワークの環境変化でシンクライアントが注目されるわけ

シンクライアントは、7~8年前に一度、積極的な導入が進んだ。その多くはセキュリティを重視する金融系企業だが、ほかの業種にはなかなか広まらなかった。

というのも、当時はネットワーク環境が脆弱であり、大量に導入すると、一部の人が大きなデータを処理するだけで、全体のパフォーマンスが一気に落ちるといった弊害があったためだ。そのためサーバーやネットワークを含めた大規模な投資が必要で、導入できる企業が限られていたのだ。

しかし、現在ではインターネットへの接続回線も強化され、携帯ネットワークもLTEとなり、モバイル環境でも安定した利用ができるほどになってきた。こうした背景もあり、2017年の秋ごろから非常に引き合いが多くなってきているという。

「働き方改革という言葉ともに“ITを使って、何かしら新しい働き方を考えていこう”という動きが出てきたのだと思います。今までは決められたデスクで、A4ノートやデスクトップPCを使って業務を遂行していた企業が、テレワークやフリーアドレスを導入し、セキュアな環境でモバイルPCを使いたいという要求が高まっています。しかし同時にセキュリティーも確保する必要がある。こういった文脈の中でシンクライアント化を検討している企業が増えているようです」(宮本氏)。

PC営業部 部長 宮本琢也氏

シンクライアントのマシンとしてVAIOが注目されているのは、通常販売されているVAIO Proシリーズ(VAIO Pro PHを除く)に、Windows Embedded OSを入れられる点だ。これまでの専用マシンでは導入する側の選択肢が少なく、そもそもモバイルPCとはいい難いものも多かった。しかしVAIOであれば、ハイパフォーマンスで必要十分なインターフェースを装備し、LTEも利用できる。

宮本氏の話では、流通業やアパレルといった分野でも、モバイルワークを実現する新しい方法として注目されているという。

シンクライアントにするなら、さほどのパフォーマンスを必要としない。それでもVAIOに白羽の矢が当たったのは、モバイルワーク特有のニーズがあるためだという。

 「働き方改革でモバイルワークやテレワークをすると同時に、社内でのコミュニケーションも円滑に進めたいというニーズが高まっています。例えば、Skypeやウェブ会議システムは映像や音声なども扱うため、ロースペックのマシンでは動きませんが、VAIOであればローカルでこれらを動かしハイブリッド的な活用もできる。そのため、専用のシンクライアント端末ではなく、ハイパフォーマンスで、かつ薄くて軽いパソコンが求められているのだと思います」(西澤氏)。

技術営業課 西澤良太郎氏

軽くて持ち運びしやすくスペックも選べる点がSIerに受け入れられた

シンクライアントシステムの導入には、入口としてのクライアント端末だけでなく、仮想環境で実際に使うOSを運用するサーバーやネットワーク環境の構築が必要だ。初期投資に加え、検証や導入の準備、調整の時間もいる。

「残念ながら我々はまだVMwareなどを含めた、トータルのサポートができない体制なので、SIerと一緒になったご提案をしている状況です。SIerも当社の取り組みに注目していただいています。軽くて持ち運びがしやすく、スペックも選べる点が、シンクライアントをお求めになるお客さまに対しての新しい提案になると喜ばれています」(宮本氏)

導入に際しては、計画から含めて1年程度の時間が必要だという。まず検証機を準備し最低でも半年程度の時間をかけて検証した上で、徐々にマシンを導入していく。導入にかかかる時間は、500台の規模であれば3ヵ月程度だ。毎月150台程度に分けて納入する。ここでネットワーク障害やパフォーマンス障害がないかを検証しつつ、問題がなければ次々と機器の導入を広げていくかたちだ。

企業導入時のキッティング装着率は7割を超える

現在VAIOのキッティングで採用しているWindows 10 IoT Enterpriseは、セキュリティ関連のWindowsアップデートのみに対応し、半年に1度行なわれている機能アップデートには対応しない2016LTSBというバージョンを使用している。シンクライアント機を導入する企業のニーズとして、機能アップデートしないバージョンを望まれているので、このバージョンのみの対応だ。導入時期を何度かに分けたとしても、導入時期によってバージョンが変わることはない。

メーカーがサポートするキッティングが使えるという利点もある。こうしたカスタマイズは従来、SIerやキッティング専門の会社に委託する企業が大半だった。ここをメーカーであるVAIOが一手に引き受ける体制にできる。エンドユーザーがVAIOと直接コミュニケーションを取って発注すれば、ミスが減るし、納品までのスピードも断然違ってくる。SIerとしても運用面でのサポートに集中することができ、相乗効果が図られている。

VAIOが取り組んでいるキッティングサービス。本体生産後すぐに企業向けカスタマイズが行えるので、スピード対応に加え信頼性も高くなる

「以前は製品を収めたたあとは、お客さまご自身で設定いただく必要がありました。自社の情報システム部で設定したり、キッティング専門会社に委託していただく形です。それをVAIOが引き受けましょうというかたちで始めましたが、この1年で需要が急激に増え、現在では7割ぐらいの装着率でキッティングの依頼を受けています。今後はふつうのPCだけでなく、Windows Embedded OSも扱えることをアピールしていきます。適材適所で最適なものを提供していきたいですね」(宮本氏)

「当社が法人向けの事業に注力すると決め、除々に立ち上げてきたキッティング事業ですが、一部だけではなく企業様が求めているものを全方位で手掛けたいと考えています」(西澤氏)

まだまだ、VAIOがWindows Embedded OSが搭載可能なことや、キッティングを行なうということはエンドユーザーに広まっていないのが現状だという。

「VAIOというブランドが、法人向けのブランドにもなるよう営業活動はもちろんですが、展示会などの場も利用して、さらにアピールを続けていきます。Windows Embedded OSがどのマシンにも搭載できることを知っていただければ、よりニーズが広まっていくと思います」(宮本氏)

シンクライアント導入を検討している企業や、導入支援をするSIer会社の方は、VAIOに注目すべきだ。

法人向け製品情報

intel プロセッサー・ファミリー

インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook、Iris は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。

※本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの「登録商標あるいは商標」です。