
VAIO Pro PG


Windows 11アップグレード対象製品です。詳細はサポートページをご覧ください。
* アップグレードは、2021年末から2022年にかけて提供予定です。デバイスによって時期が異なります。機能によっては特定のハードウェアが必要です。詳しくは aka.ms/windows11-spec をご覧ください。
安心の日本製
PGシリーズは組み立て工程以降を長野県安曇野市のVAIO本社工場で行うメイド・イン・ジャパンモデル。フラットアルミパームレストなど体裁に大きくかかわる部分に日本製部品を採用し、国内工場で丁寧に組み立てることで、高い品位を保っています。

法人向けOSをご用意
セキュリティー機能が強化されビジネス利用に適したOS、Windows 10 Proを選択可能。VAIOの導入支援サービスでは、マイクロソフト社とお客さま間のボリュームライセンス契約に基づいた、OSインストール代行作業も承ります。ロックダウン機能などエンタープライズレベルのセキュリティーを有し、アップデートがなく安定したOSを長期間使用できる特定用途向けOS、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSCもご用意しております。
導入時のご負担を軽減し、 業務効率化やセキュリティー対策等、フレキシブルに貢献します。
ちょうどいい大きさ、軽さ
13.3型ワイドの液晶サイズに、ビジネス定番端子をフル搭載。最軽量構成時約1.068kg、最長約12.5時間*と、トータルバランスに優れた高性能モバイル。
* JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況及び設定等により変動します。

高性能で、テレワークでも
生産性を損なわない
第10世代インテル® Core™プロセッサー
最大4コア/8スレッド駆動という卓越したハイパフォーマンスに加え、グラフィック性能も大幅に進化させた第10世代インテル® Core™ プロセッサー Uプロセッサーラインを搭載しています。グラフィック性能の向上はWeb会議やグラフィカルなプレゼンテーションなどをスムーズにします。
ベンチマークテストによるCPUパフォーマンス比較
従来モデルと比べ、約25%ものパフォーマンス向上を確認。幅広い用途で作業時間の短縮を見込めます。


パフォーマンスを引き出すVAIO TruePerfomance®適用
VAIO TruePerformance®
VAIO TruePerformance®は、VAIOが長らく培ってきた放熱・電気設計技術を駆使することで、CPUがより高いパフォーマンスを持続的に発揮できる状態を保つVAIO独自の設計、チューニングの総称。電源強化や放熱能力の向上などによって、より高いパフォーマンスを持続的に発揮します。
VAIO TruePerformance®の詳細はこちら高速かつ暗号化機能も備えたSSD
一般的なSATA接続SSDと比べて最大3.5倍高速で、暗号化機能(OPAL2.0準拠)*も備えたスタンダードSSD(PCIe)を搭載。さらに、より高速な「第三世代 ハイスピードSSD」も選択可能です。
* 暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)はBIOS Setupで提供するHDDパスワードもしくはOPAL2.0に対応する暗号化ソフトウェアと同時にご利用ください。
* 暗号化ソフトウェアは入っていない為、お客様自身でご準備頂く必要がございます。
大容量メモリーも選択可能
大容量メモリー
大容量16GBメモリーを搭載可能。多くの作業を安定して行えます。

日本で働くビジネスパーソンのためのこだわり設計
ビジネスの実情に配慮した充実インターフェイス
さまざまな機器を一本で接続できるUSB Type-C™端子から、いまだ利用シーンの多いVGA端子(アナログRGB出力端子)、有線LAN端子まで、ビジネスに必要な端子を搭載します。

生産性を向上する純正アクセサリー
純正USB Type-C™アクセサリー
互換性を検証済みのUSB Type-C™アクセサリーをご用意。組み合わせて使えば、帰社時/帰宅時にケーブル1本抜き差しするだけで、電源やディスプレイ、有線LANなどへの接続が完了します。

テレワークを円滑にする高性能カメラ&マイク
ユーザーの顔を高精細・高画質に撮影する高性能フロントカメラや、高音質マイク・スピーカーによって、Web会議時のコミュニケーション品質を大幅に高めました。
カメラプライバシーシャッター付きフロントカメラ
フロントカメラを覆うカメラプライバシーシャッターを搭載。撮影を物理的に遮断できます。


フロントカメラを挟むように配置されたステレオアレイマイクが正面のユーザーの声だけをクリアに伝えます。

ステレオスピーカーも聞き取りやすい高音質なものを搭載。
使いやすさへの数々のこだわり
フルサイズキーボード
一般的なデスクトップPCと同等のフルピッチ*キーボードを搭載。
* キーピッチ:約19mm

静寂キーボード
カチャカチャと耳障りな中高域ノイズを抑え、周囲を気にせずにタイピングできます。
キーボードバックライト
薄暗い会議室や、飛行機の座席などでも迷わずタイピングできるキーボードバックライトを標準搭載しています。

高耐久キートップ
専用開発したフッ素含有UV硬化塗装を使用。防汚性、耐指紋性を強化し、摩耗と皮脂油によるテカリを防ぎます。

無限パームレスト
キーボード奥部が持ち上がる「チルトアップヒンジ」構造によって、パームレストが机面までシームレスのように続き、手首の負担を和らげます。

2ボタンタッチパッド
意図しない左右押し間違えを防ぐ、独立した2ボタンを搭載。

広視野角・高品位ディスプレイ
視野角の広い13.3型液晶ディスプレイを搭載。映り込みが少なく、蛍光灯の真下や、明るい太陽光下でも見やすいアンチグレア液晶を採用しています。


働く場所を選ばない
真のモビリティ
高剛性・
高耐久性ボディ
素材、形状を吟味し、高剛性、高耐久性を追求。実際の利用シーン、アクシデントを想定したさまざまな品質試験*も実施しています。
* 品質試験は、弊社の規格に基づいて特定の環境の下で行われています。本製品の品質試験は、無破損・無故障を保証するものでなく、SSDのデータを保証するものではありません。
妥協なき作り込みで快適なモバイルを実現
重量約1kg・最薄部約15.0mm
13.3型ワイドディスプレイを搭載しながら、重量約1.068kg*、薄さ約15.0mm(最薄部)という優れた携帯性を実現しました。
* 構成によって重量は異なります。
最大連続時間約12.5時間
内蔵バッテリーだけで朝から晩まで使える、最大約12.5時間*1の連続駆動を実現。消費電力が大きくなるLTE接続時でも最大約5時間*2の連続駆動が可能です。
*1 JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
*2 LTE連続接続時、WEB巡回60秒間隔、キー入力10秒間隔、輝度150cd/m2においてのバッテリー容量が100%から5%までの駆動時間。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。

急速充電対応
1時間で最大約7時間分*の充電ができる急速充電に対応。短時間でバッテリー残量を回復できます。
* JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なります。また、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
いたわり充電モード
フル充電状態を維持し続けると劣化し、寿命が短くなる内蔵バッテリーを長く使えるようにする「いたわり充電モード」を搭載しています。
さまざまなバッテリー・充電機器からも充電可能
市販のUSB PowerDelivery対応モバイルバッテリーでも高速に充電可能。VAIO独自の「5Vアシスト充電*」により、スマートフォン向けの低出力モバイルバッテリーや充電器などからも充電できます。
* すべての充電器の動作を保証するものではありません。使用状況によっては電力の消費速度が給電速度を上回るケースがあります。
小型ACアダプター
付属ACアダプターは約200g*と小型・軽量。USB端子も付いており、ここからスマートフォンなどの充電が可能です。
* 電源コードを除く
高速で繋がりやすいWi-Fi 6
高速で繋がりやすく、セキュリティー性にも優れた最新規格「Wi-Fi 6」に対応。Webブラウジングはもちろん、大きなデータのダウンロードやビデオ会議などもスムーズに行えます。

安定した高速通信を実現する先進技術
MU-MIMO
たくさんの人数でネットに繋いでいる際も速度が落ちにくい「MU-MIMO」にも対応しています。

MU-MIMO非対応機器では順番にデータ送信するため、接続する端末が増えるに従いネットワーク速度が低下します。

MU-MIMOは複数の端末に同時にデータ送信するため、端末の数が増えてもネットワーク速度があまり低下しません。
高感度アンテナ
PC利用時に最も高い位置となるディスプレイ上端に配置し、通信の安定性を高めています。

SIMフリー 4G LTE
PC単体でのインターネット接続*が可能な「SIMフリー」4G LTEモジュール内蔵モデルをご用意します。
国内で利用されている主な4G LTEバンドへの対応状況
LTEバンド | 1 | 3 | 8 | 11 | 21 | 26(18/ 19を含む) |
28 | 41 | 42 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2GHz | 1.7GHz | 900MHz | 1.5GHz | 1.5GHz | 800MHz | 700MHz | 2.5GHz | 3.5GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
KDDI | ○ | ○ | - | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ *1 | ○ | - |
LTEバンド | 1 | 3 | 8 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2GHz | 1.7GHz | 900MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | ○ | - |
KDDI | ○ | ○ | - | |
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 11 | 21 | 26(18/ 19を含む) |
|
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 1.5GHz | 1.5GHz | 800MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | ○ | ○ |
KDDI | ○ | - | ○ | |
ソフトバンク | ○ | - | - | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | - | ○ | ○ |
LTEバンド | 28 | 41 | 42 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 700MHz | 2.5GHz | 3.5GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | ○ |
KDDI | ○ | ○ | ○ | |
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ *1 | ○ | - |
各キャリアのバンド対応状況は、2020年10月現在VAIO株式会社調べ
* 通信速度は下り最大150Mbps*、上り最大50Mbps。製品としての最大速度であり、各通信事業者によって、最大速度は異なります。また、実際の通信速度はご利用になる通信サービス及び、使用エリア、通信環境に依存します。
VAIO Pro PGの全対応バンド
LTEバンド | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 7 | 8 | 11 | 12 | 13 | 17 | 20 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2GHz | 1.9GHz | 1.7GHz | 1.7/2.1GHz | 850MHz | 2.6GHz | 900MHz | 1.5GHz | 700MHz | 700MHz | 700MHz | 800MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
KDDI | ○ | - | ○ | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | |
ソフトバンク | ○ | - | ○ | - | - | - | ○ | ○ | - | - | - | - | |
その他 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2GHz | 1.9GHz | 1.7GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | ○ |
KDDI | ○ | - | ○ | |
ソフトバンク | ○ | - | ○ | |
その他 | ○ | |||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 4 | 5 | 7 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 1.7/2.1GHz | 850MHz | 2.6GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | - | - |
KDDI | - | - | - | |
ソフトバンク | - | - | - | |
その他 | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 8 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 900MHz | 1.5GHz | 700MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | - | - |
KDDI | - | ○ | - | |
ソフトバンク | ○ | ○ | - | |
その他 | ○ | |||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | - | ○ |
LTEバンド | 13 | 17 | 20 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 700MHz | 700MHz | 800MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | - | - |
KDDI | - | - | - | |
ソフトバンク | - | - | - | |
その他 | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 21 | 25 | 26 (18/19を含む) |
28 | 29 | 30 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 66 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
周波数帯 | 1.5GHz | 1.9GHz | 800MHz | 700MHz | 700MHz | 2.3GHz | 2.6GHz | 1.9GHz | 2.4GHz | 2.5GHz | 3.5GHz | 1.7GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - | ○ | - |
KDDI | - | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - | |
ソフトバンク | - | - | - | ○ | - | - | - | - | - | ○ | ○ | - | |
その他 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ | ○ *1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
LTEバンド | 21 | 25 | 26 (18/19を含む) |
|
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 1.5GHz | 1.9GHz | 800MHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | ○ |
KDDI | - | - | ○ | |
ソフトバンク | - | - | - | |
その他 | ○ | |||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 28 | 29 | 30 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 700MHz | 700MHz | 2.3GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | ○ | - | - |
KDDI | ○ | - | - | |
ソフトバンク | ○ | - | - | |
その他 | ○ | ○ | ||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ *1 | ○ | ○ |
LTEバンド | 38 | 39 | 40 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2.6GHz | 1.9GHz | 2.4GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | - | - |
KDDI | - | - | - | |
ソフトバンク | - | - | - | |
その他 | ○ | ○ | ○ | |
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | ○ | ○ |
LTEバンド | 41 | 42 | 66 | |
---|---|---|---|---|
周波数帯 | 2.5GHz | 3.5GHz | 1.7GHz | |
国内 3大キャリアの 対応状況 |
NTTドコモ | - | ○ | - |
KDDI | ○ | ○ | - | |
ソフトバンク | ○ | ○ | - | |
その他 | ○ | ○ | ||
VAIOの 対応状況 |
VAIO Pro PG | ○ | - | ○ |
- 各キャリアのバンド対応状況は、2020年10月現在VAIO株式会社調べ
- *1 ソフトバンク網では非対応
キャリア・アグリゲーション
「キャリア・アグリゲーション」に対応し、下り最大450Mbps*(理論値)という驚異的なハイスピードでモバイルデータ通信が可能です。
* 製品としての最大速度であり、各通信事業者によって、最大速度は異なります。また、実際の通信速度はご利用になる通信サービス及び、使用エリア、通信環境に依存します。

3つの電波を掴んで下り最大450Mbps(理論値)の高速データ通信が可能です。
カバー付きSIMスロット
大切なSIMカードの紛失を防ぎます。

有線LANポート
ファイルサイズの大きなデータの送受信時や出張先のホテルなどで無線LAN環境がない場合に活躍する有線LAN端子を標準装備。

万全のセキュリティー
二つの生体認証で、
利便性と強固なユーザー認証を両立
センサー部に指を置くだけの指紋認証と、内蔵カメラでユーザーの顔を自動認識する顔認証の2つの方法で瞬時にログインできます(指紋認証はスリープ状態からの復帰にも対応*)。
* 出荷時設定ではオフ。「VAIOの設定」で設定可能です。
さらに強固なユーザー認証も可能に
多要素認証基盤 EVE MA
認証の3要素である生体情報・知識情報・所持情報を組み合わせることで認証を強化し、なりすましを防ぎます。Active Directoryとの連携により、異動や昇格等による認証対象や認証方法の変更を容易にします。
詳しくはこちら起動時BIOSパスワード
BIOSの機能で、起動時のパスワード(パワーオンパスワード)を設定できます。
BIOS認証のセキュリティー解除キーとしてスマホやUSBメモリーを活用*
パワーオンパスワードの代わりにスマートフォンやUSBメモリーなどのデバイスで認証を行えます。強度の高い複雑なパスワードを設定しても、起動時の手間が増えない上、のぞき見による漏出などのリスクも低減できます。
* BIOSに組み込まれた機能「Phoenix PassKey™」で実現。Phoenix PassKey™は Phoenix Technologies Inc.の商標です。
セキュアなハードウェアが機密情報を守り抜く
セキュリティーロック・スロット
物理的に本体を固定できるセキュリティーロック・スロットを搭載。
必須セキュリティー項目をクリア
OSや他のハードウェアと独立して機能するセキュリティーチップ(TPM*1)を搭載可能。従来はHDDやSSDに保存していた暗号キーを独立して管理できるようにすることで、ビジネスの現場に必要な強固なセキュリティーを実現します*2。また、起動時(パワーオンパスワード)やHDD、SSDへのアクセス時(ハードディスク・パスワード*3)、ネットワークを用いた休止状態/スタンバイ状態からの起動時(Wake On Lan)に動作する強固なセキュリティー技術に加え、BIOSセットアップによるポート/スロットの無効化も可能。基本的なビジネス要件を押さえています。
*1 TPM:Trusted Platform Module。
*2 TPMは、データやハードウェアの完全な保護を保証するものではありません。
*3 ハードディスク・パスワードはメモを取るなどして、必ず忘れないようご注意ください。設定/変更/解除する方法について詳細はhttps://solutions.vaio.com/2718をご覧ください。
暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)
専用ハードウェアを内蔵するため、BitLockerのようなソフトウェア暗号化に比べPC使用時のパフォーマンスが落ちません。また、製品出荷時から常に暗号化が有効なため、暗号化設定漏れや、ユーザーによる暗号化解除を防ぐことができます。
※暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)はBIOS Setupで提供するHDDパスワードもしくはOPAL2.0に対応する暗号化ソフトウェアと同時にご利用ください。
※暗号化ソフトウェアは入っていない為、お客様自身でご準備頂く必要がございます。
多彩なセキュリティーニーズに対応
Phoenix SecureWipe™*
専用のデータ消去ツールを使用しなくても、HDD/SSD全体を対象とするデータ消去がBIOS 設定画面から実行可能です。OSが起動できないような状況においてもデータ消去が可能で、廃棄/譲渡時のデータ漏洩リスク軽減に寄与します。
* Phoenix SecureWipe™はPhoenix Technologies Inc.の商標です。
TRUST DELETE Biz for VAIO® PC
VAIO紛失の際に個人情報や機密データを遠隔で消去できる情報漏えい対策ソリューションをご用意。インターネットに繋がらない環境でもSMS*でのPCロック、消去が可能です。
* SMSを利用した機能は対象機種ならびに対応SIMカードが必要です。
Acronis True Image
システム全体または、ファイルを個別に復元できる、世界150か国の550万人が信頼する先進の個人向けバックアップソフトです。最新バージョンでは、バックアップ機能の向上に加えて、AIベースのランサムウェア対策機能が強化されたほか、Web会議のアプリケーションやデータの保護、脆弱性診断などの新機能が追加され、さらに安全なデータ保護を実現します。
詳しくはこちら
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core
Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium
Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook、Iris は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
※本ページに記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの「登録商標あるいは商標」です。