設計思想を法人向けに変革
ビジネスの現場で活きる機能性にこだわる
VAIO
代表取締役 執行役員社長
山野 正樹 氏
VAIOは、音や映像を高品質に楽しめるコンシューマー向けのPCとしてスタートした。しかし、2014年にソニーから独立し、ターゲットを国内の法人向け市場に切り替えている。「あらゆる設計思想を、法人市場向けに見直しました。ビジネスシーンで役に立つ機能にこだわっています」と、代表取締役社長の山野正樹氏は語る。
VAIO
代表取締役 執行役員社長
山野 正樹 氏
その表れの1つが、拡張性だ。独立当時のモデル「VAIO Pro 11/13」の側面パネルにはHDMIとUSB、ステレオ音声ジャックしかなかった。その後、VAIO株式会社として設計図面を引きなおしたモデル「VAIO Pro 13 | mk2」には、アナログRGB端子と有線LAN端子を加えた。2014年当時のオフィスではアナログで接続するプロジェクターが現役稼働しており、有線LANで高速にネットワークを使いたいユーザーが多かった。変換アダプターを持ち歩くわずらわしさからビジネスパーソンを解放し、シンプルに持ち運べる機能を重視したデザインに変えていった。最新のラインアップにおいても、薄く軽い美しいデザインを担保しつつ、全モデルにUSB Type-C®端子、有線LAN端子、HDMI端子を搭載している。
ソニーからの独立時に発表した「VAIO Pro 11/13」(左)と、独立後の2015年に発表した「VAIO Pro 13 | mk2」(右)のサイドパネル。
ビジネスPCに求められる拡張性を加えた
長時間の使用に耐えるバッテリー節約設定も、法人向けPCとしてこだわっているポイントだ。世界で初めてリチウムイオン電池をPC用に商品化したのはソニーだ。ソニー時代からバッテリーを開発してきたエンジニアが、現在もセルの選定から節約設定の開発まで携わっている。VAIOのインテリジェントなバッテリー節約設定は、技術力はもちろんだが、多くの経験に裏打ちされたノウハウが詰まっている。スタンダードモデルからハイエンドモデルまで、すべての製品に内蔵している。