ドッキングステーションを使用すれば、ケーブル1本で4Kディスプレイなどの周辺機器と接続したデスクトップ環境に戻れます。ドッキングステーション経由でのPC本体への給電も可能です。
*1 2台以上のモニターへ同時に出力する場合は、最大解像度はお使いのPC本体の出力性能により制限を受けます。
*2 著作権保護されたコンテンツを再生する場合には、HDCP規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生または表示できません。HDCP規格への対応を事前にご確認ください。
*3 Type-C コネクタはディスプレイ出力に対応していません。
*4 USB Type-C™ のオルタネートモードに対応しています。
*5 3極ミニプラグのヘッドホンをつなぐ事でステレオヘッドホン端子として使用する事ができます。また、市販の4極ミニプラグ(CTIA配列)のスマートフォン用ヘッドセットをつなぐ事でヘッドセットのステレオヘッドホン、マイク機能を利用することが出来ます。なお、一部のヘッドセットは正常に動作しない場合があります。リモコン付きのヘッドセットを使用してもリモコン操作はできません。この端子に3極ミニプラグのマイクを接続しても動作しません。
*6 突起部含まず。
*7 VJS124シリーズ、VJS144シリーズ、VJPJ21シリーズ、VJPK21シリーズと接続してご使用になる場合は、3840×2160/30Hzまでとなります。
Type-C 4Kマルチモニタードッキングステーション(VJ8PRA3)に接続するディスプレイの解像度・リフレッシュレートの推奨設定およびご使用上の注意は、こちらをご確認ください。
2022年9月1日 推奨設定等に関する情報を追記いたしました。